【物理基礎】 熱力学02 吸収熱、比熱、熱容量 (17分)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 49

  • @rrr9719
    @rrr9719 Год назад +138

    Q=mcΔT(マックの三角チョコパイ)

  • @えくすぺんしぶちーぷ
    @えくすぺんしぶちーぷ 4 года назад +13

    めっちゃわかりやすいです!
    ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @user-op7xm2rr2n
    @user-op7xm2rr2n 4 года назад +8

    めちゃわかりやすい!!

  • @水彩筆-r1e
    @水彩筆-r1e 3 года назад +21

    滑舌ちょっと悪いのかわいい笑

  • @fat-h2k
    @fat-h2k 5 лет назад +16

    物理の先生ほぼみんなそう

  • @あた-y1h
    @あた-y1h 2 года назад +8

    2リットルペットボトルをぬぅって出してくんのおもろい笑

  • @やな-k1t
    @やな-k1t 4 года назад +9

    熱容量はこうゆうことだったのか…

  • @やな-k1t
    @やな-k1t 4 года назад +2

    そうゆうことだったんですね

  • @Mafukutorannn05724
    @Mafukutorannn05724 3 года назад +28

    デルタの事三角って呼んでたww

    • @SakuraisGoD
      @SakuraisGoD 2 года назад +3

      間違ってないなぁ

  • @やな-k1t
    @やな-k1t 4 года назад +1

    いいですね

  • @pp-mh6fs
    @pp-mh6fs 5 лет назад +15

    8:45

  • @Rion_FTB
    @Rion_FTB 4 года назад +3

    わかりやすいのですが、
    15:40
    mc=C=(200×4.2+60)
    Qin=C×ΔT=900(50-20)=2.7×10^4
    にしないとおかしいのでは?

    • @nwo7735
      @nwo7735 3 года назад +4

      おかしくないぜ

    • @kusareabazure
      @kusareabazure 2 года назад

      してるやん笑笑

    • @Rion_FTB
      @Rion_FTB 2 года назад

      @@kusareabazure めっちゃ前のコメントなんですが返信失礼しますね。
      mc=C=(200×4.2+60)(50-20)
      この表記だとイコールは成り立たないんですよ。
      数字のとこを文字に直したら、
      mc=C=CΔT
      熱容量=熱容量=熱エネルギー
      ちょっとちがうんですよね、、、、

    • @あた-y1h
      @あた-y1h 2 года назад

      そこ多分繋がってないです

    • @Rion_FTB
      @Rion_FTB 2 года назад

      @@あた-y1h お、まじやんすまん

  • @hanaflora.a
    @hanaflora.a 5 лет назад +23

    全くわかんなかったのにこれ聞いたらわかったたああああああ

  • @徐々好き
    @徐々好き 4 года назад +7

    mc=Cで200×4.2+60のどうしてCプラスになるんですか?

    • @シュン-t1f
      @シュン-t1f 4 года назад

      200×4.2は水の熱容量、60は容器の熱容量
      容器の中に水が入っているから同じと考える
      分かりにくくてすみません

    • @カルマ-l9j
      @カルマ-l9j 4 года назад +13

      単位を考えるとわかりやすい。
      200gに、4.2J/gKかけるとgが消えるから、60J/Kと単位が同じになる。

  • @user-yq8lv3xw2e
    @user-yq8lv3xw2e 2 года назад +6

    は?

  • @asobiizuwasabi5218
    @asobiizuwasabi5218 2 года назад +1

    ΔTの理解に苦労しています。単純にΔT=(時間的に後の温度ー前の温度)というのは間違っているのでしょうか?
    熱容量84の容器の中に120gの水を入れたとき全体の温度が20℃で一定になり、その後100℃に熱した100gの金属級を入れたら全体の温度が30℃になった。私の理解だとこの場合、金属級のΔT=(30-100)で全体のΔTが(30-20)。でも解答集見ると金属球の方の式が(100-30)になってるんですよね...。ΔTってどういう理解でいればいいんでしょうか…

    • @Rion_FTB
      @Rion_FTB 2 года назад

      解決してたらすみません
      結論から言うと、ΔTの考え方はAsobiさんので合ってます。解答がちょっと悪いんでそっちのほうも説明しますね。
      まず、Δ→これは変化量のこと。つまりΔTってのは、温度がどれだけ変化しましたか?ってことです。つまり単純に後ー初めをすればオッケーです。
      解答のほうが、そもそもこの問題は、金属球から”出てった”エネルギーの*大きさ*=容器と水が合わさったものに”入ってった”熱エネルギーの*大きさ*という問題です。
      なので、金属球から”出てった”エネルギーの温度変化の部分のΔTは負になってるので、マイナスをかけてあげないといけないんです。なので、ΔT=(30-100)を使うが、マイナスをはじめからかけてあげて、(100-30)を使うんです。
      多分めっちゃわかりにくいですけど、語彙力ないんで勘弁してください、、、

    • @asobiizuwasabi5218
      @asobiizuwasabi5218 2 года назад

      @@Rion_FTB すみません。分かりそうで分かりません。熱エネルギーの大きさというのは常に正の数でなければいけないということでしょうか?

    • @藤原-w7m
      @藤原-w7m Год назад +1

      コメント失礼します。
      >>熱は正の数でなければいけないとうことでしょうか?
      ですがそんなことはありません。+なら熱をもらっている(吸収熱)
      -なら熱が逃げている(放出熱)
      ということになります。
      ですので前-後ですと+-が逆転するだけです。

    • @eyes7697
      @eyes7697 Год назад

      どうでも良いかもですが、⊿(大文字)デルタ、δ(こもじ)デルタは、ギリシア語で、アルファベットのd(ディー)のことで、differential(ディフェレンシャル)(差、差分)という意味です。
      (微分もここから来てます。xの差分でyの差分を割ったもの。)
      つまりデルタなんとかは、なんとかとなんとかの差(ご存知、引き算の答えのこと)小学生時代習ったあの引き算ですよ。
      というのを格好つけただけですよ。(笑)thanks.

  • @ふさやま
    @ふさやま 4 года назад +16

    愛してる

  • @user-nc8fr6wz2y
    @user-nc8fr6wz2y 3 года назад

    [完]

  • @天野河リュウセイ-j1u
    @天野河リュウセイ-j1u 6 лет назад +22

    こいつの声まじ眠くなる